守護霊がいない!守護霊に守られない人

・守護霊がいない!守護霊に守られない人

|守護霊|(主.キーワード関連記事)

守護霊がいない!守護霊に守られない人

守護霊がいない』という話は、スピリチュアルから見て、「守護霊がいない」人は存在しません。理屈っぽい人の中には、「守護霊」がいるとするならば、なぜ、犯罪や、事故、戦争などが起きるのかと思われる方もいるでしょう。その話も含め、「守護霊がいない」人は存在しない、「守護霊」の影響を受けにくい人の話もさせていただきたいと思います。

「守護霊がいない」人はいないという話を知っていただくために、このブログでは何度も話をさせていただいている、「霊感」について知っていただく必要性もあるのです。

「霊感」について、多くの人が、特別な人に与えた能力だと思われがちですが、誰にも霊感あり、幽霊にも心がありまして、高次元の存在にも心があり、人々にも心があり、心を感じる力になります。

『守護霊がいない』!『守護霊』に守られない人

『守護霊がいない』!『守護霊』に守られない人

そして、人々の心の奥底は、全て繋がっている考え方がスピリチュアルにあり、その先は心の世界である霊的な心と繋がっている話になるのです。

つまり、「守護霊」とは、肉体がない、心の純粋な存在であり、心と深く関わっている話になります。

守護霊」の種類も、先祖霊や職業を導く指導霊など、いくつかの種類がありますが、ここでの話は、生まれた時から亡くなるまで側にいる、主護霊の話です。

先祖霊に至っては、誰しもが親から生まれてきたものであり、全ての人に、先祖霊がいる話については、「守護霊がいる」話になるのではないでしょうか。

スポンサー

 

 

守護霊がいない人の特徴、守護霊の影響を受けにくい人

『守護霊がいない』人の特徴、『守護霊』の影響を受けにくい人

『守護霊がいない』人の特徴、『守護霊』の影響を受けにくい人

「守護霊がいない」人の特徴、「守護霊」は、物理的に、人を見守っている訳ではありません。物理的に影響与えられる場合もありますが、それは特殊な内容になります。

心を感じる霊感が強い人は、目に見えないエクトプラズムと呼ばれる物質と精神の半物質が放出されていると言われており、「守護霊」の思いが強く、それとマッチングする事によって、現実社会に影響を与える事ができる場合もあります。

「守護霊がいない」、影響受けにくい人の特徴は、心に対してそれほど意識が強くなく、目に見える現実世界に意識が強い人です。

このブログでは、知識の成長が知識の一つ一つの気づきであり、心の成長である霊格の成長も同じく、心からの一つ一つの気づきの話を何度もさせていただいています。

霊格が高まれば、精神的な意味で存在力が高まり、他者の心を満たす創造力も高まり、心の気づきが多い分だけ物事の視野が広がりやすくなるのです。この話は、難しい話ではなく、精神的な意味で大人になる話です。

守護霊」の役割は、守っている人の精神を成長させる役割であり、気づきについて、意識が薄い人は、守護霊がどのような行動を起こしても、気づきが現れにくく、「守護霊がいない」と思われる姿も現れやすくなるでしょう。

戦争や、事故、犯罪が起きる理由、人が痛みを知って、始めて、そこに意識を向ける人が多い話であり、よくも悪くもそこには、気づくだけの内容が存在しているのです。

守護霊」の上には、高次元の存在がいまして、高次元の存在そのものが、人々に対して心の成長を最も願っていると言われています。

スピリチュアル的な話になれば、現在、コロナウイルスの出来事は、高次元の存在が人を扱って、広げている話もありまして、去年に比べれば、人の心をさらけ出し、多くの人が人の心に意識を向け、そこから何かしらの気づきが現れているのではないでしょうか。

霊能力者の江原啓之さんは、コロナが現れる以前から、今年の出来事の予測として、破綻と崩壊を予知していたものであり、メッセージは高次元の存在から受け取るものでもありまして、全ては高次元の存在の計算された中での出来事かもしれません。

この話は、「守護霊」と関わりが薄い話でもあり、ここまでといたしますが、守護霊は、霊格の成長に意識を強く持ち合わせているのです。細かく言えば、霊格の成長に限らず、知識の一つ一つの気づきも大切であり、この2つの成長を願っている話になります。

現実社会で生きている人でも、性格が悪く、自己中心的であり、他者の心を省みない性格の持ち主、関わりたくない場合もありますよね。

守護霊」の力の影響も、生きている人の性格に関わってくる話でもあり、自分自身を省みるのも大切です。

 

スポンサー

 

 

守護霊がいない人はいない、守護霊がいる人の特徴

『守護霊がいない』人はいない、『守護霊』がいる人の特徴

『守護霊がいない』人はいない、『守護霊』がいる人の特徴

「守護霊がいない」人はいない、この話は、逆から「守護霊がいる」人の特徴から、話が見えてくるのではないでしょうか。

先にも話をしましたが、心からの一つ一つの気づきに価値を置いている人は、小学1年生から小学2年生に上がるようなスピードが速く、置かれている環境に変化が現れやすくなるのです。

「守護霊」は、心の存在だと話をさせていただきました。守護霊の思いは、守っている対象者に影響を与えやすく、守られている人は、心の中から強い衝動、理解できない衝動、魂が惹きつけられるような衝動を感じやすくなります。

そのため、周りから見れば、周りと違う、個性が強く、自分自身で考える力があり、カリスマ性も高い様に見られやすくなるのです。

守護霊がいない」と思われる人々が多いのも、致し方がない話かもしれません。日本の教育は、共通して目で見える内容の授業に強く価値を置く傾向があり、また理系よりの考えに価値が強く、その結果、心に対する意識が弱くなってしまうためです。

もちろん、理系的な教育も大切ではありますが、本来であれば、心に携わる文系的な教育も大切であり、両方のバランスの教育が望ましいと言えます。

今後、AIの普及によって、人の心にしか表現ができない内容に価値が高まると言われているのです。

そのため、多くの人々の中で、心に対する意識が高まり出し、「守護霊」を実感できる人々も増えていくことでもあるでしょう。

ただ、悪い意味では、悪霊に憑依をされたり、悪い意味での幽霊が見える人々も増えるかもしれません。

霊格が高まれば、悪い影響を受けにくくなるだけではなく、悪霊そのものが現れにくい社会になる可能性もあるかと思われます。ただし、それはまだまだ当分先の話だとも思われます。

-----------

★元霊感占い師の私が最もお勧めする、霊視相談、デスティニー 先生方について探し悩まれる場合は、上之嬢先生、ローズ先生、美鳳先生方々をご参考に。

 


デスティニー

黄金の蝶

ダイヤ

守護霊 お勧め!関連記事

⇒ 電話占い 守護霊対話

 

スポンサー

 

 

-----------------

私が運営しているbloggerブログ・サイトから 霊視鑑定の参考に(だ・ある文体)

 

・私が初めて霊視鑑定を受けた体験談

ataru-reishi.blogspot.com

 

・私自身の細かなプロフィール

ataru-reishi.blogspot.com

 

 

 霊視 関係 外部お勧め!記事

⇒ 霊視が当たった経験

 

固定ページ 「スピリチュアル リンク集

⇒ 「霊感がある人の共通点!霊感がある人は?

⇒ 「江原啓之さん!コロナ終息は先!意味は?

⇒ 「毒親の特徴!チェック!毒親が多い?

⇒ 「人間関係のストレス!原因は?増えている?

⇒ 「スピリチュアルメッセージの能力の開花